2020年9月6日日曜日

コロナ禍の中でも

  レッスンがしばらく中断になったり、発表会開催の目途が立たなかったりと、バヨライフには風当たりの強い昨今だが、ちょっといい話もあった。いぜん、ステージに載せていただいたこともあるアマチュア弦楽アンサンブルの定期演奏会が今年も行われるそうだ。いつもより少し遅い時期で、定員100人の予約制とのことだが、こんな状況の中でも練習を続けてこられたことが素晴らしいと思う。早速FACEBOOKで「行きます」宣言。これでいちおう予約になるのかな。

 不要不急の外出は控えましょう、なんてことをいう一方で、不要不急の旅行を促すキャンペーンをやってみたり、7月から8月にかけての状況が第二波なのかどうかなんて判断が政治的に曲げられたり、テレビはいつも恐怖を煽って視聴率を稼いでいるようにしか見えないし、いったい何を信じればいいの? そもそも「不要か」「不急か」って誰が決めるの?

 思えば、ここのアンサンブルの練習に通えなくなったのも、くだんの「働き方改革法」の所為。練習のある木曜日に毎週1時間の時間休をもらって早帰りしていたのに、「働き方改革法」ができて有給休暇を一日単位か半日単位で5日間取得することが(正確には「取得させること」が)「義務」になったから、1時間単位の休暇が取りにくくなってしまった。どうも「おかみ」の決めることには振り回されっぱなしだ。

 そんな中で、たぶん、保健所だとかいろんなところと調整して、こうして定期演奏会の開催にまで漕ぎつけられたここのアンサンブルの努力は尊敬と称賛に値する。私のように、ダメと言われれば「はいそうですか」と家に閉じこもってただ大人しくしているように見せかけて、長いものに巻かれていることは、自分もその長いものの一部になって他の人を巻き込んでいることと変わりない。

0 件のコメント:

コメントを投稿