2023年3月25日土曜日

煽り運転はやめましょう

 いよいよ発表会本番が来週に迫ってきて、今日はピアノ合わせがあった。ヴァイオリンの先生が代わってから以降、ずっと発表会のたびにお世話になっている先生だ。

 曲の仕上がり具合がいまひとつの状態で迎えたピアノ合わせなのだが、いつものメトロノームと違って、相手も人間というところはやはり面白い。曲の仕上がり具合と言ったが、実はまだそんな偉そうなことをいえる状態でもなくて、とにかくメトロノームと合わせて最後まで弾けるかどうか、という状態だ。メトロノームを動かしっぱなしにして、とにかく出来ないところを何度も弾く。本当ならそういうことはちゃんと出来たうえで曲作りなのだが、とてもそんなところまでは行けていない。

 メトロノームと合わせていても、音符が込み合ってくるとどうしても弾くことに必死になってしまって、あまりメトロノームの音が聞けていない。そして往々にしてそういうところでペースが速まって、その後に自滅してしまう。そんな繰り返しだったのを、なんとか走らないようにする、というのが目下の課題だった。

 メトロノームの場合、ちょっと走り出したところで気分を落ち着けてメトロノームの音を聞くようにすれば元に戻せる。しかし、ピアノだと、こちらが速度を上げて煽り始めると、ピアノの方からも煽られるようになる。その部分だけを弾いていれば、それはそれで面白い。実際、ただ焦って速くなってしまうというだけでなく、上昇音階の部分で音楽が盛り上がっていくにしたがって自然と速くなっていくというところもある。そういうところをピアノと一緒に盛り上げていけるのは、確かに面白い。音楽が生き物だということがよくわかる。

 しかし、それで元の速度に戻れなくなると、あとあとで困ってしまう。実際、後ろの方は弾けないところが続出。それでも頭の中では歌えているので、途中から戻ることはできるのだが、それが二度三度と重なるのは、いくら発表会とはいえ、あまり格好は良くない。

 それで、今日のレッスンでは、2か所ほどの「落着きポイント」を指定。どんなに走ってもそこで落ち着く。それから、ここはいったんフレーズを切って、ヴィオラの準備ができてから引き出すまでピアノが待つ、というようなポイントもできた。もはやメトロノームでは練習ができない。

 まだちゃんとは弾けていないのだが、ここまでくれば、もう引っ込むわけにはいかない。コロナも去年の秋に罹ったばかりだから、当日、急にコロナに罹ってしまうこともないだろう。ステージに載るしかない。あとは顔だな。顔。楽しそうに弾いていればそれなりの説得力もある。あと一週間は顔の練習。

0 件のコメント:

コメントを投稿