2014年1月23日木曜日

練習再開その後

今月初めに練習を再開して、その後も比較的順調に練習を続けている。家で練習すると、「あんただけ好きなことばっかり出来てええな」というビームが妻の目から出てくるのは相変わらずで、
妻がまだ寝ている朝早い時間に起きて、こそこそと家を出てスタジオをお借りしての、究極の「コソ練」。歳をとった所為か、早起きがあまり苦にならなくなったおかげで、毎日とは言わないが2日に1回ぐらいかそれ以上の割合で練習できている。1回の練習時間は30分程度だが、集中力が持続する時間としてはなかなかいい分量かもしれない。だらだら2時間も練習するより効果的だろうと思う。

今朝は会社の都合で時差出勤なので、いつもより長く1時間以上の練習が出来た。いつもは1巻1番ばかり練習しているセヴシックの他のところを弾いてみた。相変わらずお経みたいなのだが、調が変わるとちょっと宗派が違うような感じがする。頻繁にバヨ会をしていた頃に弾いていた曲を引っ張り出して弾いてみる。そんな昔のことではないのに、その頃のことはすっかり忘れて

あのときは弾けていたのに、
ちょっと練習しないとこんなに弾けなくなるのか

などと驚く。実は「あのときは弾けていた」というのが幻想で、弾いているうちに、実はそのときから弾けていなかったということを思い出してきた。そういう意味では、つまり弾けていなかったということを思い出したという意味では、しばらくのブランクは埋められつつある。


2014年1月9日木曜日

ヴィオラの練習を再開

 練習を再開した。
 昨日は1時間半ほど、久しぶりの音出しをした。思うように音が出ないし、音程も思うように取れないが、久しぶりに満たされる思いがした。
今朝は、30分だけの練習だが、その30分間、緊張が続かない。こういうところがダメなんだ。ともあれ、セヴシックのお経のようなエクササイズを15分ほど、5分休憩して、バッハの無伴奏チェロ組曲の1番を、ヴィオラで10分ほど練習した。たった30分だけど、続けることが大事だと思う。前から思っていたことだが、1週間に1回、3時間するより毎日30分の方が絶対に身に付くと思う。まずは、今日の反省を踏まえて、30分間、緊張を継続できるようにするところからだな。

2014年1月7日火曜日

ヴァイオリン復活へ第一歩

 昨年の正月に書いた記事には、1年間の目標として、「年末までヴァイオリンを続けること」と書いてある。昨年はその目標を達成することができなかった。今年の目標は「ヴァイオリンを再開すること」。今日、その第一歩を踏み出した。
 雨にも負けず、風にも負けず、夏の暑さにも冬の雪にも妻にも負けず、ヴァイオリンを続けていこうと思う。

 四十路でもただのおっさんにはならない。

 闘うおっさんのヴァイオリン練習日記 第2章のはじまりです。